1 :  2023/11/26(日)00:13:33 ID:kPHJxm1LM
もっと評価されていいと思うんだ

3 :  2023/11/26(日)00:14:07 ID:OYVffN640
ドM漫画
4 :  2023/11/26(日)00:14:29 ID:y/C0rKWK0
完結したんだっけ?
12 :  2023/11/26(日)00:17:13 ID:ei4FINkV0
>>4
続編も何も解決することなく完結した
17 :  2023/11/26(日)00:19:43 ID:F2iLmywu0
>>12
ワロタ
5 :  2023/11/26(日)00:14:36 ID:GcGeUTVYd
そんなヤクいのは知らない
6 :  2023/11/26(日)00:14:55 ID:FoPWtJPQ0
ダラダラとやりすぎ
8 :  2023/11/26(日)00:15:31 ID:UL3MzZ6ta
何度も聞いたことあるけど見たことは無い
9 :  2023/11/26(日)00:15:59 ID:0iWj5oYV0
タイトルが桂先生っぽいけど違った
11 :  2023/11/26(日)00:16:19 ID:k9Z6vOc40
土爪
13 :  2023/11/26(日)00:17:24 ID:F2iLmywu0
第二部の完成度が高すぎてそれ以降の間延び感が拭えない
14 :  2023/11/26(日)00:17:33 ID:dzMXOiQX0
沢山メディアミックスしたけど何故か地上波にはいかなかった作品
18 :  2023/11/26(日)00:19:46 ID:q483xTBld
>>14
毎年夏休みに放送してたけどな
15 :  2023/11/26(日)00:17:43 ID:x1TD9ibN0
3つ目が通るの親戚やっけ?
16 :  2023/11/26(日)00:18:59 ID:bO3ZuBQx0
どう考えても少年エースの絵なのにヤンマガ連載だった
19 :  2023/11/26(日)00:20:02 ID:Fugn5n810
確かいま続編やってんだよな?
22 :  2023/11/26(日)00:20:36 ID:ei4FINkV0
>>19
完結した
21 :  2023/11/26(日)00:20:32 ID:Fugn5n810
それも終わってるんか
23 :  2023/11/26(日)00:22:29 ID:3lw2A3Bxd
RPGじゃなくちゃんとしたADVの方のゲームは面白かった
24 :  2023/11/26(日)00:23:07 ID:M6eJPtZnM
絵があまり上手くないんだよね
今のそれなりの絵師に描いてもらったら迫力出そう
今のそれなりの絵師に描いてもらったら迫力出そう
25 :  2023/11/26(日)00:24:23 ID:dzMXOiQX0
月面決戦で終わってたら多分一番綺麗だったのではないか
26 :  2023/11/26(日)00:24:51 ID:WMntszId0
十分評価されてね?
27 :  2023/11/26(日)00:26:13 ID:CKvQBO3A0
転スラのスピンオフで作者自らネタにしてたな
28 :  2023/11/26(日)00:26:52 ID:ELWEA/dA0
いでよ光牙ァ!
29 :  2023/11/26(日)00:31:55 ID:NXN3P6lC0
10巻くらいまでが一番好きだったな
綾小路パイだった頃が一番面白かった
綾小路パイだった頃が一番面白かった
72 :  2023/11/26(日)01:19:04  ID:iRiHYr8q0
>>29
これ
30 :  2023/11/26(日)00:35:08 ID:rmjPdbjf0
光牙がメイン火力の頃はまだ面白かった
続編はなんか技名叫んでるだけでバトルがクソつまらんかったな
続編はなんか技名叫んでるだけでバトルがクソつまらんかったな
32 :  2023/11/26(日)00:36:05 ID:eTCnqeGX0
スロ
33 :  2023/11/26(日)00:37:10  ID:wuu/k4e40
5巻は衝撃だった
34 :  2023/11/26(日)00:38:33  ID:hOvi2hYp0
土爪 鏡蟲 光牙 走鱗の4種類だけずっと使っててほしかった
35 :  2023/11/26(日)00:39:56  ID:80e7dOBd0
続編の続編でてたよな?
37 :  2023/11/26(日)00:40:57  ID:80e7dOBd0
萩の月至上主義なのはちょっと
38 :  2023/11/26(日)00:41:21  ID:eoUAyLgS0
土爪以外は手作り武装でやりくりしてた時が良かった
光牙覚えてからはただのヒーローもの
光牙覚えてからはただのヒーローもの
39 :  2023/11/26(日)00:42:55  ID:80e7dOBd0
土爪オンリーでベナレスに勝てるわけがないしそこはある程度仕方ない
40 :  2023/11/26(日)00:45:48  ID:dzMXOiQX0
コネリーに体使われてからは一人だけ強さインフレしちゃったよね
相対的に他のみんなが戦力外になっちった
相対的に他のみんなが戦力外になっちった
41 :  2023/11/26(日)00:48:58  ID:80e7dOBd0
大量に獣魔術手に入れたのってどのタイミングだっけか
すっかりわすれちゃった
すっかりわすれちゃった
42 :  2023/11/26(日)00:49:37  ID:ULjLtOkM0
ヤクイぜのAA見たくなった
43 :  2023/11/26(日)00:49:39  ID:9PSB9d4j0
パイの太もも好き
44 :  2023/11/26(日)00:50:35  ID:q281dI0md
スロめちゃ打ったけど双子?!話は知らん
45 :  2023/11/26(日)00:50:44  ID:nluee+m70
主人公が不死身で死なないことを活かしたリトライみたいなのを漫画でやったのはこの作品が初めてだと思う
47 :  2023/11/26(日)00:53:10  ID:L8FWLiJ40
土爪覚えたてのころが一番ワクワクしたな
48 :  2023/11/26(日)00:54:31  ID:ULjLtOkM0
人間に戻る必要ある?って思いながら読んでんたけど
みんなもそうだよな?
みんなもそうだよな?
49 :  2023/11/26(日)00:57:04  ID:80e7dOBd0
>>48
いや普通にパイが人間になりたいって言ってたし
50 :  2023/11/26(日)00:57:44  ID:9AjFvv3kd
シリーズの中では月花がダントツにキャラデザがいい
読者の思い込みを利用した最後のオチも含めて
読者の思い込みを利用した最後のオチも含めて
51 :  2023/11/26(日)00:57:55  ID:dzMXOiQX0
そう言えば何気にベナレスと戦うなら気を操る武術かいっそ仙術学んだ方がいい発言は素で無視されたな
58 :  2023/11/26(日)01:04:15  ID:Mzhel7zPM
>>51
それでココのとこ行ったんじゃなかったっけ?
52 :  2023/11/26(日)01:00:18  ID:eoUAyLgS0
土爪オンリーの頃は、世界中飛び回る妖怪退治の仕事は基本飛行機移動だったから
銃器や爆発物は持ち運べなくての現地作成出来る烏龍茶缶だったんだな…と、随分経ってから気付いて感心した
銃器や爆発物は持ち運べなくての現地作成出来る烏龍茶缶だったんだな…と、随分経ってから気付いて感心した
53 :  2023/11/26(日)01:00:29  ID:Fugn5n810
すべての術を無効化するやつなんだっけ
アイツのせいでコネリー消えたの許せないんだが
アイツのせいでコネリー消えたの許せないんだが
55 :  2023/11/26(日)01:01:21  ID:80e7dOBd0
>>53
ふーよん
61 :  2023/11/26(日)01:05:06  ID:OnqWXOOv0
最近の作品で言えば何に近いの?
66 :  2023/11/26(日)01:11:01  ID:Mzhel7zPM
>>61
そういや最近の類似作品って思いつかないなあ
バトルモノだけどチベット仏教とかバラモン教とかが題材になってる
バトルモノだけどチベット仏教とかバラモン教とかが題材になってる
69 :  2023/11/26(日)01:12:47  ID:OnqWXOOv0
>>66
タイトルは知ってるけど内容全然知らないから聞いてみたけど
そうなんだ
そうなんだ
63 :  2023/11/26(日)01:07:26  ID:80e7dOBd0
最近少しずつ能力増やしていく系って見なくないか
64 :  2023/11/26(日)01:10:19  ID:3mKayz3Fd
>>63
強奪スキル系なろうがそれだろ
65 :  2023/11/26(日)01:10:28  ID:hOvi2hYp0
作中何度も召喚されるもイマイチ活躍できないふーやおちちうさん
67 :  2023/11/26(日)01:11:53  ID:P+Fo5Ku00
真行寺君枝ママとかいうバケモノ
68 :  2023/11/26(日)01:12:12  ID:7Ma1zxKx0
懐かしいな
俺はパイの民族衣装に惚れて中国まで探しに行ったわ
もちろんそこの女性と結婚もした
俺はパイの民族衣装に惚れて中国まで探しに行ったわ
もちろんそこの女性と結婚もした
70 :  2023/11/26(日)01:12:47  ID:Mzhel7zPM
バクレツカン作ってみたかった思い出
71 :  2023/11/26(日)01:18:02  ID:LsTFsy5s0
やっぱりウーカイの穴に刺しておくべきだった
73 :  2023/11/26(日)01:21:53  ID:ikB/X+Knd
百の獣魔を操るって肩書を回収したかったのか
終盤ベナレスがアンユイの闇を食う獣魔だのシースーの糸を切る獣魔だの
使い道ねえだろっていうヤケクソ気味に新しい獣魔を出しまくるのには苦笑した
終盤ベナレスがアンユイの闇を食う獣魔だのシースーの糸を切る獣魔だの
使い道ねえだろっていうヤケクソ気味に新しい獣魔を出しまくるのには苦笑した
74 :  2023/11/26(日)01:23:27  ID:hOvi2hYp0
正直ビミョーすぎるラインナップだよな 治癒能力ある奴くらいしか使えんよ......
75 :  2023/11/26(日)01:24:01  ID:uhwfnDJc0
ベナレスが使うピラミッドシールドみたいなやつの名前覚えてる奴0人説
77 :  2023/11/26(日)01:25:40  ID:hOvi2hYp0
>>75
キンカラ な?
76 :  2023/11/26(日)01:24:45  ID:/ZJBnXKaM
2部まではプロローグみたいな感じだし目的もわかり易かったからね
3部以降はちょっと複雑になってきて当時の子供にゃ難解だった思い出
3部以降はちょっと複雑になってきて当時の子供にゃ難解だった思い出
今読むとしっかり段階を追って物語展開してるしそこまで間延びもしてないけど当時の基準として長編作品だったから離脱した読者も多かったと思う
79 :  2023/11/26(日)01:30:00  ID:uhwfnDJc0
最後の方ひたすら出でよ全ての獣魔ってやってたけど絶対いらんやついっぱいいたよな
80 :  2023/11/26(日)01:41:23  ID:hOvi2hYp0
憑魔一族!!!(集中線)
81 :  2023/11/26(日)01:49:54  ID:rOtPRQVu0
カルナバルバベル
82 :  2023/11/26(日)01:53:23  ID:+Rvz0fegM
綾小路の心境を考えると胸が痛くなる
83 :  2023/11/26(日)02:02:55  ID:weLJRVic0
八雲の愛車はVT250 SPADA
俺も乗ってた
俺も乗ってた
84 :  2023/11/26(日)02:03:18  ID:1bFtZv430
三只眼とパイなら三只眼派
85 :  2023/11/26(日)02:04:29  ID:05fPxmIH0
3つ目萌えの元祖なんだっけ?
86 :  2023/11/26(日)02:12:13  ID:6moWXH7j0
高田裕三は「3×3 EYES」ばかり評価されてるけど
「常夏バンク」や「旗持偏屈男」も評価されていいと思う
「常夏バンク」や「旗持偏屈男」も評価されていいと思う
87 :  2023/11/26(日)02:16:53  ID:WdgLHqH+0
6の日にスロットで設定C毎回入れてくれたホールさん、お世話になりました
89 :  2023/11/26(日)02:23:01  ID:LsTFsy5s0
古臭く感じるのは覇権だった証拠さ
91 :  2023/11/26(日)03:14:46 ID:HD6+Updm0
2部で終わってあとはおまけの漫画
92 :  2023/11/26(日)03:19:58 ID:wuqYMndq0
30年以上前だろ
友達に誘わっれて映画見に行ったわ
友達に誘わっれて映画見に行ったわ
93 :  2023/11/26(日)03:20:32 ID:OkDNd4xk0
インド神話なんてものを知るキッカケになった漫画
95 :  2023/11/26(日)04:19:28 ID:uSXlRFsr0
記憶が曖昧すぎて孔雀王とごっちゃになってる
96 :  2023/11/26(日)04:21:17 ID:ktvaHLGf0
猫娘
97 :  2023/11/26(日)04:27:00 ID:IoYwbhKV0
二部もいいけど三部のツンから一気にデレる三只眼も好き
引用元: 3×3 EYESって知ってる?
  
  
  
  
