1 :  2024/02/14(水)10:09:40  ID:A3aGhqbj0St.V
読み終わるのが寂しい
ダラダラ続くよりは、いいんだけど
ダラダラ続くよりは、いいんだけど

2 :  2024/02/14(水)10:10:20  ID:62wDYJ8NdSt.V
最後どうなるの
4 :  2024/02/14(水)10:10:39  ID:A3aGhqbj0St.V
>>2
言わないよ
言わないよ
3 :  2024/02/14(水)10:10:22  ID:YwxaXCQf0St.V
ドグラ・マグラっていう小説を読むと漫画の内容を完全に忘れることができるよ
46 :  2024/02/14(水)12:24:40  ID:OuVhUIz10St.V
>>3
若林博士が展示品の説明してるシーンで投げた
5 :  2024/02/14(水)10:11:09  ID:ncQmgQZc0St.V
ライオスが魔物に変化して悪魔の食欲食べて解決したよ
6 :  2024/02/14(水)10:12:03  ID:xOTWrvjI0St.V
うさぎではらよじれるかとおもった
7 :  2024/02/14(水)10:12:08  ID:ioMN/HAS0St.V
そしてマルシルと子供作ったよ
8 :  2024/02/14(水)10:12:25  ID:exhpD1QS0St.V
みんなでファリン食ってめでたしめでたし
9 :  2024/02/14(水)10:12:28  ID:KhBW//dU0St.V
ちなみにダン飯の設定資料集とかにも番外編載ってたりするから興味あるなら読んだ方がいいぞ
新作でも出たし
新作でも出たし
10 :  2024/02/14(水)10:12:59  ID:A3aGhqbj0St.V
>>9
そんなん、あるんだ
なんかでも満足しちゃった本編で
そんなん、あるんだ
なんかでも満足しちゃった本編で
13 :  2024/02/14(水)10:14:39  ID:KhBW//dU0St.V
>>10
まぁ確かに最終巻の書き下ろしを超えるようなことは無いかも
11 :  2024/02/14(水)10:13:21  ID:exhpD1QS0St.V
チェンソマのパクリだったなんて
12 :  2024/02/14(水)10:14:20  ID:A3aGhqbj0St.V
◯◯飯のタイトル通り食で一貫してたのはきれいだったな
14 :  2024/02/14(水)10:15:27  ID:ioMN/HAS0St.V
翼獅子もしょくじをもじってるしな
よくじし
しよくじ
しょくじ
よくじし
しよくじ
しょくじ
21 :  2024/02/14(水)10:22:33  ID:tWxHaDMs0St.V
>>14
そうなんだ気づかんかった
15 :  2024/02/14(水)10:16:08  ID:A3aGhqbj0St.V
アニメは1話だけ見たけどダンジョン飯、おおダンジョン飯のナレーションがウザかったから見る気なくした
19 :  2024/02/14(水)10:20:39  ID:QqWXXrpXpSt.V
>>15
漫画も第一話の最後それで締めてるから
22 :  2024/02/14(水)10:23:58  ID:A3aGhqbj0St.V
>>19
知ってるよフレーズ自体は一緒なのは
知ってるよフレーズ自体は一緒なのは
16 :  2024/02/14(水)10:17:33  ID:exhpD1QS0St.V
アニメは丁寧にやってて今のところ受け入れてる
OPとナマリだけ不満
OPとナマリだけ不満
17 :  2024/02/14(水)10:18:44  ID:NLgez+Ed0St.V
完結してたのか
途中から見なくなったな
日本人っぽい奴らと合流したあたりから
18 :  2024/02/14(水)10:19:51  ID:KhBW//dU0St.V
アニメで久し振りに初期の方見るとセンシってこんな不快だっけってなったアニメ効果かもしれんが
20 :  2024/02/14(水)10:21:25  ID:H5MDjKMQ0St.V
序盤センシは人付き合い下手だしダンジョンにいる理由隠してるしであんなん
グリフィンのスープからまともになる
グリフィンのスープからまともになる
23 :  2024/02/14(水)10:27:02  ID:2q7sjUBOdSt.V
死生観軽いのは最後までずっと続くのか?
25 :  2024/02/14(水)10:29:18  ID:H5MDjKMQ0St.V
>>23
それこそが物語の本質に関わる部分
24 :  2024/02/14(水)10:27:53  ID:6n6AfhUk0St.V
マルシルがダンジョンマスターになったあたっりから微妙だった
26 :  2024/02/14(水)10:30:36  ID:r5ETc0yZ0St.V
作者さんの作品はどれも好きだけど、みんなが持ち上げてるとなんか違う気がしてくる
こういう雰囲気系の作品はそういうものじゃないような
こういう雰囲気系の作品はそういうものじゃないような
28 :  2024/02/14(水)10:32:44  ID:A3aGhqbj0St.V
>>26
ダンジョン飯から入ったにわかですまん
なんか言いたいことはわかる
ハルタでやってるような漫画ってそんなメジャーになって皆で大盛り上がりするような感じじゃない感じがする
ダンジョン飯から入ったにわかですまん
なんか言いたいことはわかる
ハルタでやってるような漫画ってそんなメジャーになって皆で大盛り上がりするような感じじゃない感じがする
27 :  2024/02/14(水)10:30:54  ID:exhpD1QS0St.V
死生観の軽さはこのダンジョン特有の異質なもので
外の世界の話でてくるとやはり恐ろしいものだって書き方くどいぐらいされてるよ
外の世界の話でてくるとやはり恐ろしいものだって書き方くどいぐらいされてるよ
29 :  2024/02/14(水)10:32:57  ID:KhBW//dU0St.V
むしろこの作者滅茶苦茶設定練り込んでくるタイプだから雰囲気とは程遠いような
30 :  2024/02/14(水)10:41:39  ID:m/Q//2/KaSt.V
グリフォン戦でのマルシルの活躍は目を見張るものがある
31 :  2024/02/14(水)10:42:27  ID:XYTI/mIu0St.V
実際マルシルは後半働き詰めになるからな
やらかしも含めてだが
やらかしも含めてだが
32 :  2024/02/14(水)10:44:40  ID:pDFF0GPodSt.V
自分的に一番好きなパターンの最終回だったわ
後の世に残る伝記的な描写の後に現代に戻ってキャラらしいセリフを言って最後を締める
完璧な最終回だった
後の世に残る伝記的な描写の後に現代に戻ってキャラらしいセリフを言って最後を締める
完璧な最終回だった
33 :  2024/02/14(水)10:57:59  ID:g5HxAaAb0St.V
二回読むと絵の中に入るくだりの印象が違ってくる
絵の中で盗み食いしようとかいうイカれた発想の印象は変わらないが
34 :  2024/02/14(水)11:03:16  ID:DqF6mNrjFSt.V
「ダンジョン」に対する解釈が面白い
ウィザードリィやらで「なんでそうなる?」にそれなりの説得力ある解答を出してる
35 :  2024/02/14(水)11:07:20  ID:A3aGhqbj0St.V
>>34
なんか有り物を拝借するというより作者の私は「こう解釈します」って価値観がおもろいよね
なんか有り物を拝借するというより作者の私は「こう解釈します」って価値観がおもろいよね
36 :  2024/02/14(水)11:12:42  ID:qWy8BjHP0St.V
完結してるのかアレ
37 :  2024/02/14(水)11:17:58  ID:g5HxAaAb0St.V
「そうなるはずがないのでそうしません」という解もあるが、その辺はつくる方の好みだな
38 :  2024/02/14(水)11:29:01  ID:bSmcR6ri0St.V
最後あたりでライオスが白馬に乗ってマルシルの前に現れたら爆笑もんだったな
41 :  2024/02/14(水)11:55:28  ID:g5HxAaAb0St.V
ヒト型のやつは食べたくないって意味かも
42 :  2024/02/14(水)12:09:56  ID:A3aGhqbj0St.V
元ネタ通りなら人がきのこになったってオチだと思う
44 :  2024/02/14(水)12:18:44  ID:b4SFibgmdSt.V
ファリンの子孫は竜人になるんだろうか
45 :  2024/02/14(水)12:20:23  ID:jnEc0Jll0St.V
アニメしか知らないけどやっぱり原作の方が面白いのか
47 :  2024/02/14(水)12:26:10  ID:OuVhUIz10St.V
マルシル好きなやつってビュティとかも好きそう
49 :  2024/02/14(水)13:27:25 ID:KWHAAQoqdSt.V
序盤のクソバカムーブが気にならない程度の知能の持ち主にとっては練り込んでるように見えるんだろうなって感じ
引用元: ダンジョン飯原作全部読んじゃった
  
  
  
  
