1 :  2024/02/15(木)19:20:11  ID:UADlQmEsr
表現方法が違うだけじゃん

2 :  2024/02/15(木)19:20:34  ID:QFz+f9HB0
じゃアニメでもいいよな
3 :  2024/02/15(木)19:20:54  ID:LkjK3IMC0
じゃあラノベで…
4 :  2024/02/15(木)19:20:55  ID:zUvgHjPa0
文学を高尚な位置に漫画を低俗な位置にしたい勢力がいるんだよ
5 :  2024/02/15(木)19:20:59  ID:k+SGGAzl0
活字なら新聞とか雑誌のコラムもそうだよな?
6 :  2024/02/15(木)19:21:25  ID:hQuj1HUU0
カツジを読めとか言うがカツジって誰だよ
7 :  2024/02/15(木)19:21:50  ID:NAK3D2TO0
絵がついてるからじゃない?
8 :  2024/02/15(木)19:22:08  ID:wfd0ikAz0
読んでないから
見てるだけ
見てるだけ
9 :  2024/02/15(木)19:22:13  ID:r78DoRGB0
番組欄と四コマ漫画で新聞読んでる気になってそう
10 :  2024/02/15(木)19:22:39  ID:b+Z7QmLMd
絵とセリフで進んでいくから言葉だけで状況を伝える能力落ちるよね
11 :  2024/02/15(木)19:22:44  ID:HPCd17Zd0
光景を想像する作業が無いからじゃね?
漫画が読書なら映画を字幕で見ても読書と言えるかもしれない
漫画が読書なら映画を字幕で見ても読書と言えるかもしれない
12 :  2024/02/15(木)19:23:15  ID:mSI+txto0
インプットの質が違うような気はする
漫画をいくら読んでもその漫画の話として頭に残るけど知識として身に付いてない
漫画をいくら読んでもその漫画の話として頭に残るけど知識として身に付いてない
13 :  2024/02/15(木)19:23:23  ID:zH+W6iz40
まあ違うけど別に気にしなくていいじゃん
14 :  2024/02/15(木)19:23:31  ID:VnUsoauK0
ジャンクフードと同じたぐい
15 :  2024/02/15(木)19:23:51  ID:H20vpVsK0
中高の国語の試験で4コマ漫画の吹き出しに入る言葉を書きなさいとかあってもよかったわな
16 :  2024/02/15(木)19:23:51  ID:6HcXgl8G0
なんかそれらしい理由をつけようとしてるけど
実際は「活字の本の高尚さ」を保ちたいからでしかない
アニメオタクがなろう系のアニメをバカにしたがるのと同じです
実際は「活字の本の高尚さ」を保ちたいからでしかない
アニメオタクがなろう系のアニメをバカにしたがるのと同じです
17 :  2024/02/15(木)19:24:25  ID:IYnEhC9X0
ボボボーボボーボボ読んで読書してますって言われても
18 :  2024/02/15(木)19:25:20  ID:H20vpVsK0
教科書が文字だけじゃなく漫画になってりゃ日本の学力はもっと上がるはずなんだが
19 :  2024/02/15(木)19:26:03  ID:WR/E+X1T0
マンガをバカにされたと思ってムキになってる人を想像してスレ開いたら
意外と真面目に話しててビックリした
正直すまなかった
意外と真面目に話しててビックリした
正直すまなかった
20 :  2024/02/15(木)19:26:13  ID:zH+W6iz40
実際違うところ沢山あるしそもそも漫画読むのを読書にする必要性あんの?
それしたい人こそが読書ってのを特別視してるんじゃね?
それしたい人こそが読書ってのを特別視してるんじゃね?
25 :  2024/02/15(木)19:28:27  ID:1u1W+foT0
英訳漫画で英語多読してる
本でやるよりめちゃはかどる
本でやるよりめちゃはかどる
31 :  2024/02/15(木)19:30:21  ID:GMke1EXn0
>>25
マジで?逆に凄くね?
俺は普通のより英訳漫画の方が苦戦するわ
俺は普通のより英訳漫画の方が苦戦するわ
35 :  2024/02/15(木)19:34:12  ID:1u1W+foT0
>>31
漫画によるかな
ジャンプのバトル系とか異世界系とかは変な単語多くてしんどそうだけど少女漫画とかは簡単な日常単語ばっかで読みやすいよ
ジャンプのバトル系とか異世界系とかは変な単語多くてしんどそうだけど少女漫画とかは簡単な日常単語ばっかで読みやすいよ
27 :  2024/02/15(木)19:29:26  ID:H20vpVsK0
英語の教科書も漫画でいいよな
漫画の名場面を英語で覚えたほうが絶対身につくわ
漫画の名場面を英語で覚えたほうが絶対身につくわ
29 :  2024/02/15(木)19:29:56  ID:xabBEsDE0
読書界隈には小説読んでるやつをバカにするやつもいるし
自分のやってることを高尚なものだと感じたいやつは多い
自分のやってることを高尚なものだと感じたいやつは多い
30 :  2024/02/15(木)19:30:05  ID:CycgE3Sn0
読書という言葉に特権意識を持ってるから
33 :  2024/02/15(木)19:33:18  ID:WR/E+X1T0
そもそも「読書が趣味」って何なんだろうな
面白そうな本を読んでるとかじゃなくて、本を読むこと自体が好きなの?
面白そうな本を読んでるとかじゃなくて、本を読むこと自体が好きなの?
34 :  2024/02/15(木)19:33:36  ID:d6qXGAdl0
でも読書ってただの消費行動だよね
36 :  2024/02/15(木)19:34:57  ID:WR/E+X1T0
>>34
やっぱなろうとかでも自分で書いてみようってなる人は偉い
37 :  2024/02/15(木)19:35:37  ID:IYnEhC9X0
読書でも小説は認める派と認めない派がいる
38 :  2024/02/15(木)19:36:02  ID:QieRxFak0
純文学とかを読むことが何もない自分のステータスになるって思ってるんだろうな
39 :  2024/02/15(木)19:37:00  ID:VPGA/7D+0
なろう読むくらいなら漫画読んでた方がええで
40 :  2024/02/15(木)19:38:07  ID:8QF4debi0
楽しみながら読書ができると思うな
42 :  2024/02/15(木)19:39:22  ID:WR/E+X1T0
>>40
それは君が読書嫌いというだけなのではないかな……
41 :  2024/02/15(木)19:38:51  ID:hK8u+Usx0
ラノベって言葉が生まれる前からめちゃくちゃラノベ的な小説あったりするよね
新井素子とか
新井素子とか
43 :  2024/02/15(木)19:41:08  ID:mLf+IE6d0
国語の成績が上がらないから
45 :  2024/02/15(木)19:42:44  ID:i+1p3USz0
>>43
漢字に触れる機会は増えるし読み取り能力も上がるぞ
44 :  2024/02/15(木)19:42:05  ID:bX1YKWqK0
自分で何がいいかを判断できない人は権威で判断するしかないからね
昔は小説も今のマンガみたいな扱われ方をしてた
多分、今小説を持ち上げてマンガをバカにしてる人は大昔に生まれてたら小説をバカにしてたよ
伝統や権威でしか判断できないからね
46 :  2024/02/15(木)19:43:10  ID:x/onIchf0
セリフ読んでるだけで文章化の勉強にならないから
47 :  2024/02/15(木)19:44:47  ID:IYnEhC9X0
小説とか読んでると文章力は上がる
自分でも書いてみるのが一番いいけど
自分でも書いてみるのが一番いいけど
48 :  2024/02/15(木)19:45:49  ID:QieRxFak0
読書に対して謎に付加価値を付けようとしてくる奴いるよな
ただの快楽を貪る消費行動とは決して認めない
ただの快楽を貪る消費行動とは決して認めない
49 :  2024/02/15(木)19:48:02  ID:3i8sEu+o0
共通テストの国語で小説問題必要ないよな
資料とか論文の読解力を身につける事の社会的な必要性はわかるけど
小説って趣味だし芸術系の選択科目だろ
資料とか論文の読解力を身につける事の社会的な必要性はわかるけど
小説って趣味だし芸術系の選択科目だろ
50 :  2024/02/15(木)19:48:16  ID:swtnqYiU0
わしがガキの頃は文学なんて軽薄だと言われとったわい
51 :  2024/02/15(木)19:49:39  ID:jviOnSi60
オワコンが何か言ってるだけだから気にせず漫画読め
52 :  2024/02/15(木)19:50:27  ID:H20vpVsK0
庶民の娯楽が移り変わったってだけの話なのに
53 :  2024/02/15(木)19:53:29  ID:5YVLcSqW0
ハンターハンター(暗黒大陸編)は読書
54 :  2024/02/15(木)20:07:31  ID:8Fzk/Ae20
ハンタの選挙編からは読書でいい
55 :  2024/02/15(木)20:08:01  ID:wBRzWE750
100年すれば高等な物扱いされて次の創作娯楽がバカにされるようになるでしょ
56 :  2024/02/15(木)20:09:47  ID:WR/E+X1T0
「昔は小説が今のマンガみたいにバカにされてたんだぞ」ってよく言われるけど
その時代から小説の地位向上(というのか何なのか…)に貢献してきた作家は大勢いたのに
マンガはそれほどでもないのなんでだ
その時代から小説の地位向上(というのか何なのか…)に貢献してきた作家は大勢いたのに
マンガはそれほどでもないのなんでだ
65 :  2024/02/15(木)20:29:19  ID:UlawThk50
>>56
間違いなく地位は向上してるだろう
作品にも寄るが大人が漫画読んでるって言っても許される社会になってる
孤独のグルメとか読んでて叩かれてるケースあんまり見ない
作品にも寄るが大人が漫画読んでるって言っても許される社会になってる
孤独のグルメとか読んでて叩かれてるケースあんまり見ない
57 :  2024/02/15(木)20:11:01  ID:qIkIu1Nt0
次があるかね
ぶっちゃけ小説とかの内容も特にないもんありがたがってるのは異常だけれどね
ぶっちゃけ小説とかの内容も特にないもんありがたがってるのは異常だけれどね
58 :  2024/02/15(木)20:12:16  ID:qIkIu1Nt0
でも漫画は海外の評価が上がってるから海外ガーの日本では立場上がる気はするねぇ
59 :  2024/02/15(木)20:13:29  ID:wBRzWE750
次はなんだろVR内での創作世界での冒険とか?
年寄りが最近の若い奴らは幻想ばかり追って現実に生きてない
たまには現実世界で漫画でも読め的な?
年寄りが最近の若い奴らは幻想ばかり追って現実に生きてない
たまには現実世界で漫画でも読め的な?
60 :  2024/02/15(木)20:14:53  ID:3i8sEu+o0
なろうは読書の内に入る
61 :  2024/02/15(木)20:15:38  ID:PhrBGWH90
図書館とか学校の図書室にもっと漫画置いてもいいよね
64 :  2024/02/15(木)20:28:39  ID:nbQdgdgF0
>>61
図書館に漫画は増えてる感じはする
62 :  2024/02/15(木)20:15:48  ID:ULgxRzpV0
「書」が文字を意味するから「絵物語」は「読書」に含まない説を思いついたけど、そこまで難しいこと考えて主張してない気がしてきたw
66 :  2024/02/15(木)20:29:28  ID:wBRzWE750
リアルよりの絵の漫画が歴史書扱いされたりしたら笑う
  
  
  
  
