1 :  2024/02/21(水)17:16:14  ID:js4oSSxv0
たまに語りたくなるしなんか喋ってけ

2 :  2024/02/21(水)17:17:09  ID:W+IXPaI00
開拓編から読んでない
3 :  2024/02/21(水)17:17:24  ID:CpIU6JODd
単行本で買ってるから最新話がどうなってるか知らんが伝染病で開拓民は全滅する流れだな
4 :  2024/02/21(水)17:18:02  ID:MvBFmESVd
アニメだけ観た
5 :  2024/02/21(水)17:18:15  ID:KQOEon4M0
アシェラッド死ぬまでが面白い漫画
36 :  2024/02/21(水)18:43:24 ID:ZQzyJQaP0
>>5
ほんこれ
6 :  2024/02/21(水)17:19:34  ID:jQ1NCo/X0
主人公がイエス・キリストみたいな人格になってから展開がわけがわからなくなった
7 :  2024/02/21(水)17:19:42  ID:pU41DrLC0
奴隷になったとこらへんで読むのやめた
8 :  2024/02/21(水)17:20:02  ID:Ov777m4P0
アニメ組だから語れないぜ
9 :  2024/02/21(水)17:20:57  ID:hMq05/ZW0
アンネローゼのとこで見るのやめた
10 :  2024/02/21(水)17:21:48  ID:js4oSSxv0
アニメはちょっと気になる改変あるけどビジュアルの良さと演技の上手さでトータルでは好き
11 :  2024/02/21(水)17:22:19  ID:d5cvmhUoa
ヴァイキング
12 :  2024/02/21(水)17:22:31  ID:Cj82J7Qgd
インディアンとバッドエンド直行ルートで怖すぎる
13 :  2024/02/21(水)17:22:56  ID:/nfNLxTZ0
先がわかってるから読む気が失せる
14 :  2024/02/21(水)17:24:02  ID:js4oSSxv0
先っていうか未来の話するなら開拓失敗以外にないのが悲しくはある
15 :  2024/02/21(水)17:24:47  ID:KepRCYH0H
ネタバレ的には開拓は失敗わかってるからな
てか今流行りの原作改変やってるけど問題ないのかよ
てか今流行りの原作改変やってるけど問題ないのかよ
16 :  2024/02/21(水)17:26:02  ID:/fL7wHb60
トルケルだけ強さが世界観違いすぎる
17 :  2024/02/21(水)17:27:14  ID:Lb9P5v9l0
農作業のやつだっけ
18 :  2024/02/21(水)17:28:39  ID:CpIU6JODd
史実に沿うならって話だろ
史実のように失敗に終わるとは限らん
史実のように失敗に終わるとは限らん
21 :  2024/02/21(水)17:35:57  ID:KepRCYH0H
>>18
原作改変は今の御時世NG
19 :  2024/02/21(水)17:32:32  ID:js4oSSxv0
トルフィンたちの事業は成功するかもしれないしあの一団は先住民との関係を構築するかもしれないが
結局今日の世界においてあの時代にアメリカ大陸に入植した人らなんて残ってないし戦争のない国なんて作れなかったんだからトルフィンの理想は成らなかったとしか言えないわけで
結局今日の世界においてあの時代にアメリカ大陸に入植した人らなんて残ってないし戦争のない国なんて作れなかったんだからトルフィンの理想は成らなかったとしか言えないわけで
25 :  2024/02/21(水)17:42:29  ID:/nfNLxTZ0
>>19
サーガに残ってる話しではトルフィン達の事業は失敗する
ほんでアメリカには大昔に誰かが東海岸に入植してた痕跡が残ってる
ほんでアメリカには大昔に誰かが東海岸に入植してた痕跡が残ってる
29 :  2024/02/21(水)17:48:57  ID:js4oSSxv0
>>25
いやそれは知ってるけどさ
ヴィンランドサガっていうトルフィンの物語にどう決着つけるかはわからないしあくまで創作であってソルフィンソルザルソンの伝記漫画じゃないんだから史実通りのオチつけるかもわからないよなって
いやそれは知ってるけどさ
ヴィンランドサガっていうトルフィンの物語にどう決着つけるかはわからないしあくまで創作であってソルフィンソルザルソンの伝記漫画じゃないんだから史実通りのオチつけるかもわからないよなって
30 :  2024/02/21(水)17:51:14  ID:/nfNLxTZ0
>>29
大筋は史実通りにしないと納得できないから細部は変えるとかじゃないの?
トルファンが子供達に昔話聞かせてる所で終わりそう
トルファンが子供達に昔話聞かせてる所で終わりそう
20 :  2024/02/21(水)17:35:46  ID:RTU1r/U80
奴隷編嫌いなヤツ多いけど一気読みするとメチャクチャオモロいわ
22 :  2024/02/21(水)17:36:37  ID:LPTBnXb50
奴隷編は蛇がかっこいい
23 :  2024/02/21(水)17:39:20  ID:QxUFLZnW0
素手で戦っても使ってた得物が構えからわかるシーンすき
26 :  2024/02/21(水)17:43:22  ID:LPTBnXb50
プラネテスはめっちゃ嫌いだったからまさかこんな面白い漫画描ける人と思わなかった
27 :  2024/02/21(水)17:44:18  ID:Z3XoEn7N0
ヒルドに許されたとこよかった
28 :  2024/02/21(水)17:46:42  ID:ubZdsEtZ0
>>27
その次の巻くらいでヒルドが闇落ちして悲しい
怒りを捨てたんじゃなかったのか

怒りを捨てたんじゃなかったのか

31 :  2024/02/21(水)17:58:06  ID:cUHLJgOY0
完結しなさそうな漫画3選
・ヴィンランドサガ
・ハンターハンター
・ヒストリエ
32 :  2024/02/21(水)17:59:21  ID:rZ5HWQ4U0
ブラザーエイナルがひたすらいい奴
35 :  2024/02/21(水)18:12:53  ID:BSPwm2Ip0
>>32
トルフィンの母ちゃんがトルフィンの兄弟ならあなたも私の息子よって言うとこすき
33 :  2024/02/21(水)18:02:43  ID:gKEzYSXC0
開拓編はプラネテスみたいに思想ゲームになってるけどな
34 :  2024/02/21(水)18:07:22  ID:js4oSSxv0
ヴィンランドサガは連載スペースが遅いだけで物語自体はもう淡々と終わりに向かってないか
トルフィンがヴィンランドを目指すに至るまでの物語でもう目的地には着いたんだし
あとはこの事業がどうなったかに結末つけたらこのお話は終わりだろ
トルフィンがヴィンランドを目指すに至るまでの物語でもう目的地には着いたんだし
あとはこの事業がどうなったかに結末つけたらこのお話は終わりだろ
37 :  2024/02/21(水)18:51:20 ID:Pnu3h4610
今だから言えるけどヒルドはいない方がよかった
こいつのせいで主人公が贖罪ですることがただの不殺ゲームになった
こいつのせいで主人公が贖罪ですることがただの不殺ゲームになった
引用元: ヴィンランドサガって漫画好きなやついる?
  
  
  
  
