1:  名無しさん
 エルデンリング→ダークファンタジー 
テイルズオブアライズ→ダークファンタジー
ゼノブレイド3→ダークファンタジー
オクトパストラベラー2→ダークファンタジー
ファイナルファンタジー16→ダークファンタジー
ドラゴンクエスト12→ダークファンタジー(予定)
  
他にも多すぎだろ、明るいやつ作るの嫌なの?
テイルズオブアライズ→ダークファンタジー
ゼノブレイド3→ダークファンタジー
オクトパストラベラー2→ダークファンタジー
ファイナルファンタジー16→ダークファンタジー
ドラゴンクエスト12→ダークファンタジー(予定)
他にも多すぎだろ、明るいやつ作るの嫌なの?
4:  名無しさん
 >>1 
世界的には暗いほうがウケるからね、マーケティングの結果よ
世界的には暗いほうがウケるからね、マーケティングの結果よ
2:  名無しさん
 重厚感が出るからじゃね? 
3:  名無しさん
 今日日少年少女の大冒険みたいなジュブナイルは流行りの外だから 
6:  名無しさん
 >>3 
グランディア1みたいな特に暗い背景なく世界の果てを目指すぞ!って感じのRPGがほしいな
グランディア1みたいな特に暗い背景なく世界の果てを目指すぞ!って感じのRPGがほしいな
5:  名無しさん
 ペルソナ5があるやん 
15:  名無しさん
 >>5 
十分ダークですが
十分ダークですが
8:  名無しさん
 >>5 
ペルソナって人間の欲望とか情念を絡める話なんだからダーク寄りだろ、そもそもメガテン系な時点で・・・
ペルソナって人間の欲望とか情念を絡める話なんだからダーク寄りだろ、そもそもメガテン系な時点で・・・
7:  名無しさん
 明るいRPGのほうが売れるのにな 
ドラクエもポケモンも明るい世界観だから大衆に売れた
イッパンジンは明るい世界観を好むからな
FFも初期はコミカル満載だった
ドラクエもポケモンも明るい世界観だから大衆に売れた
イッパンジンは明るい世界観を好むからな
FFも初期はコミカル満載だった
10:  名無しさん
 >>7 
初期も明るいのってFF3くらいじゃないか
2は反乱軍だし4はいきなり村燃やすし
初期も明るいのってFF3くらいじゃないか
2は反乱軍だし4はいきなり村燃やすし
12:  名無しさん
 >>1 
アトリエシリーズなんかは今でも明るく楽しいRPGだぞ、毎年出てるし
アトリエシリーズなんかは今でも明るく楽しいRPGだぞ、毎年出てるし
  
  
  
  

