1 :  2023/05/21(日)07:36:46 ID:pdlZsLwc0
どうすんのこれ

2 :  2023/05/21(日)07:37:24 ID:d4fHCwKc0
ワシじゃよ
3 :  2023/05/21(日)07:37:26 ID:66yS3w160
ジン無能
ウォッカ無能
負ける気がしない…
ウォッカ無能
負ける気がしない…
4 :  2023/05/21(日)07:38:46 ID:zbBahuD90
マジでコナンくん嫌いやわ
5 :  2023/05/21(日)07:38:56 ID:VneiPaM90
敵陣営ジンニキとウォッカ以外誰がおるんや
6 :  2023/05/21(日)07:39:47 ID:s7fcynkBM
>>5
ジンはもはや味方なんだよなぁ
8 :  2023/05/21(日)07:41:01 ID:N3vACcV9a
黒の組織が組織メンバーよりスパイのほうが多くなってて草
9 :  2023/05/21(日)07:41:32 ID:mnyJ5MbG0
なんであんなに人気なんや?
小学生になって持ち上げられるとかなろうレベルやん
小学生になって持ち上げられるとかなろうレベルやん
10 :  2023/05/21(日)07:44:00 ID:AsIu9xOG0
元の体に戻るためになにかしとるんか?
12 :  2023/05/21(日)07:48:45 ID:mWTRoQu80
映画のジン無能すぎでは
15 :  2023/05/21(日)07:49:33 ID:d4fHCwKc0
>>12
いつジンが有能だったんだよ
言ってみろ
言ってみろ
35 :  2023/05/21(日)08:13:51  ID:xNo1Q9Ma0
>>15
麻酔銃打たれて朦朧とする中で自分の腕を撃って耐えるシーンは敵ながらしぶとかった
14 :  2023/05/21(日)07:49:10 ID:QmPmTIFB0
せめてラムが黒田で警察内部に組織が入り込んでるスパイ合戦だったらワンチャンあった
16 :  2023/05/21(日)07:51:59 ID:fgHBtNvRa
ジンの兄貴はいつでも有能やろ
17 :  2023/05/21(日)07:55:22 ID:yRmFCLcB0
ジンニキとかいう毎回コナン助けてくれるヒーロー
20 :  2023/05/21(日)07:59:04  ID:yRmFCLcB0
むしろスパイの方が多くて、逆にこいつらなんでいまだに苦戦してるんだってなってくる
ある意味こいつらが真の無能じゃね
ある意味こいつらが真の無能じゃね
21 :  2023/05/21(日)08:03:56  ID:WRF/o9bnM
コナンガチ勢やけど映画のせいでジンニキがアホキャラになってるの悲しい
23 :  2023/05/21(日)08:06:24  ID:Z4mpRiR70
>>21
原作でも有能とは言えないのでは‥
27 :  2023/05/21(日)08:09:36  ID:WRF/o9bnM
>>23
ちゃんと追ってればそうはならん、つめがあまいのはあるけど
22 :  2023/05/21(日)08:06:01  ID:3VaUAE1Id
そろそろ黒の組織のボス判明した?
24 :  2023/05/21(日)08:06:48  ID:11c1xlcBa
目算ヤードニキ
25 :  2023/05/21(日)08:07:39  ID:k/KJVFMfM
潜入捜査してるやつが組織内で信頼されるために頑張ってるから組織として成り立ってる説
26 :  2023/05/21(日)08:07:45  ID:Z6JCzL4/0
ここまできたらウォッカもスパイであってほしいわ
潜入ジャーナリストでもいい
潜入ジャーナリストでもいい
30 :  2023/05/21(日)08:10:25  ID:yRin3vt30
聞こえるか…毛利小五郎
32 :  2023/05/21(日)08:11:14  ID:jb/MTJoY0
最終章やるころにはほとんど別人になってるの確実なのほんとにかな詩
33 :  2023/05/21(日)08:12:24  ID:WRF/o9bnM
遊園地の件は設定固まってなかったからしゃーない
聞こえてるか毛利小五郎のシーンはそこだけ切り取られてるからネタにされてるけどコナン大敗北やぞ
聞こえてるか毛利小五郎のシーンはそこだけ切り取られてるからネタにされてるけどコナン大敗北やぞ
36 :  2023/05/21(日)08:13:58  ID:HrJ+U6cC0
確かに負ける気がしないな
38 :  2023/05/21(日)08:14:24  ID:yRmFCLcB0
狙撃されて、遮蔽物ないその場で 伏せろ!とかは黒の組織一同の実績でええんかな
40 :  2023/05/21(日)08:16:02  ID:VCD4pKwF0
>>38
ジンが壁になっとったやろ
42 :  2023/05/21(日)08:16:21  ID:yRin3vt30
このスレウォッカおるやん
43 :  2023/05/21(日)08:16:30  ID:fgHBtNvRa
画像見てるだけのエアプは「ターゲット変更。場所は毛利探偵事務所だ」の絶望感知らんよな
46 :  2023/05/21(日)08:17:17  ID:xNo1Q9Ma0
>>43
かばい続けるベルモットおばさんすこ

44 :  2023/05/21(日)08:16:44  ID:X6QLbevk0
ハラハラなんて必要ないやん
アイくんを囚われのヒロインにして魅力を最大限に引き出すための映画なんだから
ジンやウォッカはアイくんを可愛くするための舞台装置
アイくんを囚われのヒロインにして魅力を最大限に引き出すための映画なんだから
ジンやウォッカはアイくんを可愛くするための舞台装置
52 :  2023/05/21(日)08:21:36  ID:yRmFCLcB0
>>44
さすが黒幕のアガサ博士や・・・演出ばっちりやね
45 :  2023/05/21(日)08:17:01  ID:80PPA/q70
だから女性人気あるとも言える…
47 :  2023/05/21(日)08:18:13  ID:eFLO3Y+Ed
黒の組織内にスパイ多すぎるって話題になるけど
逆にそれで味方陣営を疑心暗鬼にさせて内部崩壊させるつもりやろ
逆にそれで味方陣営を疑心暗鬼にさせて内部崩壊させるつもりやろ
49 :  2023/05/21(日)08:19:04  ID:80PPA/q70
女ウケって圧倒的な安心感なんよな
51 :  2023/05/21(日)08:21:19  ID:eFLO3Y+Ed
ベルモットおばって敵陣営なのになんでコナンの肩持つんや
53 :  2023/05/21(日)08:22:54  ID:D5y0fOiNa
>>51
新一時代に助けられて説教されて虜や
57 :  2023/05/21(日)08:28:09  ID:lQpCqLph0
黒服じゃないといけない決まりなの?
ゾロゾロ歩いて不審者やん
ゾロゾロ歩いて不審者やん
60 :  2023/05/21(日)08:30:56  ID:/lWxiXLp0
ジン、ラム、あの方
この三人別で目的違いそうだよね
この三人別で目的違いそうだよね
65 :  2023/05/21(日)08:35:40  ID:5ANn8GYwp
工藤パパ放り込むだけで黒の組織が壊滅する模様
銀の弾丸一体何発あるんだよ
銀の弾丸一体何発あるんだよ
  
  
  
  
