1 :  2024/08/11(日)10:58:02  ID:u0nUN5Eg0
可能な限りのコストダウン図って作るとして

2 :  2024/08/11(日)10:58:42  ID:vu6SvUiF0
どう計算したらそうなるんだ?
原材料だけで1000万超えるだろ
原材料だけで1000万超えるだろ
6 :  2024/08/11(日)11:00:30  ID:LIgo2LN60
全長20メートルくらい?
7 :  2024/08/11(日)11:01:27  ID:rPAqG/Wz0
兵器としたら安上がり
8 :  2024/08/11(日)11:01:28  ID:ON0LNR3a0
ザク数機失ってドズルから叱責されたシャア
9 :  2024/08/11(日)11:01:41  ID:hCcObilm0
今って超合金キロいくらよwww
10 :  2024/08/11(日)11:05:00  ID:Ue60JU8/r
マジレスすると300億位じゃないかな
11 :  2024/08/11(日)11:05:56  ID:u0nUN5Eg0
>>10
流石にそれはない
あんな小さなコロニーでそんな高価な機体を数百機とか量産してるんだぞ
流石にそれはない
あんな小さなコロニーでそんな高価な機体を数百機とか量産してるんだぞ
12 :  2024/08/11(日)11:06:15  ID:/J6TpcQA0
テスラのロボはいくらだっけ
13 :  2024/08/11(日)11:07:30  ID:vu6SvUiF0
ビームライフルをリアルに作るとすると5000兆円くらいって言われてたな
14 :  2024/08/11(日)11:08:57  ID:u0nUN5Eg0
>>13
でもそれはゼロから作る場合だろ?
材料もノウハウも生産ラインも人手も十分用意できてたら遥かに安く済むだろうなら参考にならん
でもそれはゼロから作る場合だろ?
材料もノウハウも生産ラインも人手も十分用意できてたら遥かに安く済むだろうなら参考にならん
15 :  2024/08/11(日)11:09:30  ID:G9bIns+90
安い戦闘機でも数十億だろ
最新かつ画期的な最強兵器だし300億くらいと見ていいだろう
最新かつ画期的な最強兵器だし300億くらいと見ていいだろう
16 :  2024/08/11(日)11:09:58  ID:Ue60JU8/r
戦闘機一台の値段て120億ぐらいするんだけど
300億はかなり安い値段に設定したんだが
300億はかなり安い値段に設定したんだが
17 :  2024/08/11(日)11:10:39  ID:G9bIns+90
F34Aが120億程度とか言うのに
それより強い想定の兵器が数億はねえわな
それより強い想定の兵器が数億はねえわな
18 :  2024/08/11(日)11:11:39  ID:/mTICCC10
AK48がかなり安く手に入るらしいしなベストセラーの大量生産が可能になれば中古の排気寸前の投げ売りでこのくらいで買えるかもな
世界にそんな需要は無いけど
世界にそんな需要は無いけど
19 :  2024/08/11(日)11:13:04  ID:a1eJ1Oyo0
強さの問題では無いにしろ既に材料もノウハウもある宇宙服すら10億とかだからなぁ
そもそも材料いくらよ
そもそも材料いくらよ
20 :  2024/08/11(日)11:13:13  ID:2YNtzsLD0
マゼラアタックでももっとしそう
21 :  2024/08/11(日)11:13:22  ID:dljOwZRt0
ブラック企業ならいける
22 :  2024/08/11(日)11:14:54  ID:bfv4mkLr0
仮に100万円でザク作れたら
1万円くらいで戦車作れそう
1万円くらいで戦車作れそう
23 :  2024/08/11(日)11:15:01  ID:1tG8Z+sx0
貴様がいてザクを三機も失ったのか?ってドズルが文句言ってるからかなり高いんだと思うよ
24 :  2024/08/11(日)11:15:05  ID:G9bIns+90
現実の重機をベースとか軍事と無縁すぎる考え
ちゃんと戦闘機と比べないと
ちゃんと戦闘機と比べないと
重機でもたいした機能がないブルドーザーで500万からするのに基準にするってほんとおかしい
サイズがサイズだから原材料激安がないこともな
25 :  2024/08/11(日)11:17:33  ID:ON0LNR3a0
現実では一台数億ドルの核融合炉を量産できる夢のミノフスキー技術
26 :  2024/08/11(日)11:17:37  ID:TE9705y+M
円安で無理
27 :  2024/08/11(日)11:19:59 ID:G9bIns+90
でかすぎるうえに
戦闘機のドックも使えないから
本当にコストかかるね
戦闘機のドックも使えないから
本当にコストかかるね
自動車の高さはザクの1/10ほどだし手作業やそんなに高さのない工場でいける
28 :  2024/08/11(日)11:20:54 ID:XyKRJyknM
56tだってさ
29 :  2024/08/11(日)11:23:03 ID:T7j9qro40
戦闘機って数百機くらいしか生産しないけどザクやジムなんか数千機は生産してそうだし生産コストはぐっと下がるんでは?
30 :  2024/08/11(日)11:34:24 ID:bfv4mkLr0
ロボットのために他の製造辞めるとかしないかぎり
戦車や戦闘機の製造数がロボットより少ないはありえん
パーツの数が違うってばよ
戦車や戦闘機の製造数がロボットより少ないはありえん
パーツの数が違うってばよ
巨大ロボットを安定供給できるってことは
巨大ロボットよりも単純な機械はもっと安定供給できてより高性能になってる
31 :  2024/08/11(日)11:35:07 ID:s7TGttSw0
コックピットの機械だけでもっとかかりそう
32 :  2024/08/11(日)11:46:01 ID:o7CdmqxK0
装甲材は高張力鋼だからそんなに高くないとしても核融合炉周りの部品とかいくらするんだろうな
  
  
  
  
